暮らしのお知らせ
要望が実りました!
 [鶴見川人道橋]
平成27年(2015)1月15日に公明党鶴見支部として、横浜市道路局に要望してきた鶴見川人道橋が、このほど開通しました!
当該エリアには昭和29年に川崎市が設置した水管橋がありましたが、老朽化と安全面から撤去し、新たな人道橋の設置を議会質問等を通して求めて来たものです。

 [小学校体育館への空調設備]
令和7年度横浜市予算案に小学校の体育館への空調設置が盛り込まれました。令和5年9月に地域からご相談を頂き、学校関係者と現地調査を実施し空調設置を求めてきました。佐々木さやか参議院議員に空調設置加速化の要望を届け、国の補正予算にも計上されました。公明党のネットワーク力が発揮されました! (東台小、生麦小)

 [小学校の給食調理室への空調設置]
公明党横浜市会議員団は小学校の給食調理室への空調設置を求めています。 令和4年に議会で取り上げ、検討予算の確保から始まり、令和6年度は6校でのモデル設置が進みました。令和7年度はさらに6校に設置し、令和8年以降の導入手法等の検討を進め、令和11年度の整備完了を目指します! (新鶴見小)

 [鶴見駅西口の喫煙所]
長い間、要望を重ねて来た鶴見駅西口の喫煙所ですが、現在の開放型から密閉型の喫煙所が整備されることになりました。喫煙所の整備と合わせて、鶴見駅西口周辺の美化対策についても要望しています!

 [お悔やみ窓口が全区展開へ]
公明党横浜市議団が推進し、現在も鶴見区役所でモデル実施されている「身近な方が亡くなられた際の手続をサポートする『お悔やみ窓口』」。全区で本格実施になります。

2025/07/10
 活動報告を更新しました
2025/07/09
 活動報告を更新しました
2025/07/08
 活動報告を更新しました
2025/07/07
 活動報告を更新しました
2025/07/05
 活動報告を更新しました
2025/07/04
 活動報告を更新しました
2025/07/03
 活動報告を更新しました
2025/07/02
 活動報告を更新しました
2025/07/01
 活動報告を更新しました
2025/06/30
 活動報告を更新しました
2025/06/28
 活動報告を更新しました
2025/06/27
 活動報告を更新しました
2025/06/26
 NEWSを更新しました
 活動報告を更新しました
2025/06/25
 活動報告を更新しました

3政令市
2025年7月10日
神奈川県には3つの政令指定都市がありますが、そのうち相模原市の議長・副議長が横浜市役所に [...]

この続きを読む ≫
令和7年度予算特別委員会において質疑を行いました
2025年3月6日
予算第一特別委員会(国際局関係)において登壇し、質疑を行いました。

この続きはこちら ≫
令和7年度予算特別委員会において質疑を行いました
2025年2月28日
予算第一特別委員会(健康福祉局関係)において登壇し、質疑を行いました。

この続きはこちら ≫
2025年6月26日
市民の皆様と開港記念式典を祝賀

 令和7年第2回定例会は6月5日に閉会し、その後は来年度の予算要望に向けて、横浜市の各団体の皆様との政策懇談会が行われました。
 様々な分野の意見や要望などを伺いましたが、市民生活に直結した課題の解決に向けて、財源の確保や持続可能な視点を含めて、頂戴した声を形にすべく、議会等での責任ある議論を尽くして参ります。[...]

 横浜市は開港から166年を迎えましたが、6月2日の開港記念式典には議会を代表して参加させて頂きました。  今年は「おかあさんといっしょ」で歌のお兄さんを務めた横山だいすけさんのコンサートが行われ、地元を中心に活動する横浜少年少女合唱団との共演が実現し、市民の皆様と開港をお祝いする[...]

区内の伝統行事継承を
 さて、生麦エリアでは横浜市無形民族文化財である伝統の「蛇も蚊も祭り」が盛大に開催されました。茅や荒縄などを使って手作りの蛇を製作しますが、今回は茅の調達に相当なご苦労をされたことも伺いました。  鶴見に現存する貴重な伝統行事の[...]
アフリカ開発会議のイベントの一つであるJICAの学生プロジェクトで披露されました「Pearl of Africa」
 ウガンダの子供達と日本のミュージシャンであるカズンとのコラボで作られた素晴らしい内容となっています。
 皆様にも、ぜひこの感動を味わって頂ければと思います。一人の青年海外協力隊の”根性と忍耐”に、深く学ばせて頂きました。

「Pearl of Africa」

「ここから世界を変えていく」

Copyright (C)2024 futoshi ozaki All Rights Reserved.