暮らしのお知らせ |
要望が実りました!
[鶴見川人道橋]
平成27年(2015)1月15日に公明党鶴見支部として、横浜市道路局に要望してきた鶴見川人道橋が、このほど開通しました!
当該エリアには昭和29年に川崎市が設置した水管橋がありましたが、老朽化と安全面から撤去し、新たな人道橋の設置を議会質問等を通して求めて来たものです。
[小学校体育館への空調設備]
令和7年度横浜市予算案に小学校の体育館への空調設置が盛り込まれました。令和5年9月に地域からご相談を頂き、学校関係者と現地調査を実施し空調設置を求めてきました。佐々木さやか参議院議員に空調設置加速化の要望を届け、国の補正予算にも計上されました。公明党のネットワーク力が発揮されました! (東台小、生麦小)
[小学校の給食調理室への空調設置]
公明党横浜市会議員団は小学校の給食調理室への空調設置を求めています。
令和4年に議会で取り上げ、検討予算の確保から始まり、令和6年度は6校でのモデル設置が進みました。令和7年度はさらに6校に設置し、令和8年以降の導入手法等の検討を進め、令和11年度の整備完了を目指します! (新鶴見小)
[鶴見駅西口の喫煙所]
長い間、要望を重ねて来た鶴見駅西口の喫煙所ですが、現在の開放型から密閉型の喫煙所が整備されることになりました。喫煙所の整備と合わせて、鶴見駅西口周辺の美化対策についても要望しています!
[お悔やみ窓口が全区展開へ]
公明党横浜市議団が推進し、現在も鶴見区役所でモデル実施されている「身近な方が亡くなられた際の手続をサポートする『お悔やみ窓口』」。全区で本格実施になります。
|
|
|
 |
|
2025/06/21
活動報告を更新しました
2025/06/20
活動報告を更新しました
2025/06/19
活動報告を更新しました
2025/06/18
活動報告を更新しました
2025/06/17
活動報告を更新しました
2025/06/16
活動報告を更新しました
2025/06/14
活動報告を更新しました
2025/06/13
活動報告を更新しました
2025/06/12
活動報告を更新しました
2025/06/11
活動報告を更新しました
2025/06/10
活動報告を更新しました
2025/06/09
活動報告を更新しました
2025/06/07
活動報告を更新しました
2025/06/06
活動報告を更新しました
|
|
TICAD9 |
2025年6月21日
本年8月に開催される第9回アフリカ開発会議の横浜開催推進協議会の第2回総会が開催されました。
[...]
この続きを読む ≫
|
|
|
 |
令和7年度予算特別委員会において質疑を行いました |
2025年3月6日
予算第一特別委員会(国際局関係)において登壇し、質疑を行いました。
この続きはこちら ≫ |
令和7年度予算特別委員会において質疑を行いました |
2025年2月28日
予算第一特別委員会(健康福祉局関係)において登壇し、質疑を行いました。
この続きはこちら ≫ |
|
 |
|
2025年5月29日
東部方面斎場の着実な整備を
令和7年第2回定例会は5月15日に開会しました。今回の定例会初日には、全議員が所属する常任委員会や特別委員会などを決める役員改選が行われました。
今年度の常任委員会は「国際・経済・港湾委員会」に、特別委員会は「減災対策推進特別委員会」への所属が決まりました。合わせて、議長・副議長の選挙も行われ、横浜市会の第62代副議長に選任を[...]
さて、先の予算特別委員会では、多くの方々が心待ちにされている東部方面斎場についての質疑を行いました。
増え続ける火葬需要に対応するため市内5カ所目となる同斎場の整備が大黒町で進められていますが、当エリアへのアクセスが限られています。
そこで利便性の高い[...]
障がい者の就労の場にも
また斎場の運営面に関して、既存の市営斎場での湯茶提供業務や売店などは市内の障がい者団体等が業務を担っています。
新たな斎場においても休憩室での湯茶提供業務や売店の運営について、障がい者雇用を促進するべきと主張[...]
|
|
|
|
 |
アフリカ開発会議のイベントの一つであるJICAの学生プロジェクトで披露されました「Pearl of Africa」 |
ウガンダの子供達と日本のミュージシャンであるカズンとのコラボで作られた素晴らしい内容となっています。
皆様にも、ぜひこの感動を味わって頂ければと思います。一人の青年海外協力隊の”根性と忍耐”に、深く学ばせて頂きました。
「Pearl of Africa」
|
「ここから世界を変えていく」
|
|
|
|